愛知県豊橋市、静岡県沼津市、浜松市 契約農家栽培品の販売。共に成長する、本物の和の食のプロ集団を目指す大津屋物産株式会社

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2011年04月06日

東北地方太平洋沖地震にて被災された皆様

東北地方太平洋沖地震にて被災された皆様

この度、被災された皆様には心よりお見舞い申し上げますと共に一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

私ども、大津屋物産は、これまで東北地方の農産物(大豆・米等)をたくさん販売させて頂きました。このような状況となり、今までたくさんの恵みを頂いていた事、それが当たり前ではない事に気づきました。改めて、汗水垂らして一粒一粒丹精込めて作って頂いた農家さんに感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

そして、大津屋物産は宣言します。

これからも東北地方の農産物をたくさん購入させて頂きます。そして、販売させて頂きます。
我々はこの行動を通して、被災地を支援をして参ります。必ず農業を復興させましょう。我々もそれを支えます。

皆さんと心は共にあります。

大津屋物産株式会社
常務取締役
石原聖季  

Posted by 大津屋物産株式会社 at 17:35スタッフブログ

2010年09月23日

今年の小豆は日焼けしてるな~

今年は北海道も暑かった・・・。

平年を大幅に上回る気温と日照時間。

小豆も日焼けしちゃって、黒っぽい色しちゃってる。

おまけに小粒ぞろい。

煮えない豆も出そうだな~。

豊作はいいことなんだけど・・・。

今年も苦労しそう・・・。

豆鉄砲より  

Posted by 大津屋物産株式会社 at 10:05スタッフブログ

2010年09月08日

最近、ハマってる納豆の食べ方

皆さん 「納豆食べてますか~!」

「・・・・」食べていませんね。

だって納豆の需要、ドンドン減少してるからね。昨年と比べても90%ぐらい?

うちのお客さんでも毎年1社づつ廃業してる。

「もっと食べましょうよ」

納豆って、体に良いし、結構おいしいし。

私は納豆にうずらの卵でキザミネギ。ちょうど良いバランスです。

今、うずらの温泉たまごを試作中。

商品化できたら、納豆屋さんの力になれるかも。

がんばります。

豆鉄砲  

Posted by 大津屋物産株式会社 at 07:08スタッフブログ

2010年08月31日

豊橋銘菓奮闘中 パート2

昨日、ある菓子屋さんが作った豊橋銘菓の試作品を食べた。

な、なんと羊羹の中にうずらの煮卵が・・・・何個も贅沢に・・・・入っちゃった。

ぼく、吐いちゃった。

ゲキ・・・マ・・・ズ。

今まで生きてきた中で一番。まずかった。

うずらくん、ありがとう。

豆鉄砲より  

Posted by 大津屋物産株式会社 at 18:55スタッフブログ

2010年08月25日

豊橋カレーうどんに対抗してって・・・

今日、豊川のある豆腐屋さんと雑談した。

豊橋カレーうどんを意識して、豊川のうどん屋さんが何か作りたいらしい。

カレーうどんにお稲荷さんを入れるって。・・・・何と安易な。

もっと考えよーぜ。(・・・ひとり言)

となり町がこってり系だから。あっさり系の方が・・・。

それでは、ご検討をお祈り申し上げます。

それはそうと、豊橋カレーうどん、結構ハマリます。

みんな食べに来てね。

豆鉄砲より。  

Posted by 大津屋物産株式会社 at 19:05スタッフブログ

2010年08月24日

もうすぐ秋。この暑さには飽き飽き。

もうすぐ収穫の秋。

豆も、米も、栗も、芋も・・・・。

しかしながら、豪雨と暑さのうれしくないコラボにより、農産物に少なからず影響が出ている。

まずはえんどう豆が高騰する。収穫量は例年の半分以下。

あとは大丈夫だろうか?

祈るばかりである。

今年、豆供養(豆業界の行事)に豆忘れちゃったもんな~。

オレのせい?

反省。豆鉄砲より  

Posted by 大津屋物産株式会社 at 08:18スタッフブログ

2010年08月17日

あ~暑い。煮豆になりそう。

昨日、最中の皮を作っているメーカーさんのところに行ってきました。

そこは家族4人(お父さん、お母さんと息子さん2人でやっている)のアットホーム

な最中種のメーカーさんです。

あの最中の皮は一枚、一枚、丁寧に焼いて作っているんだよ。

ただでさえ暑い中、ひたむきに焼いている姿。熱い。

こんな人達に支えられて、最中というお菓子はあるんだな。当たり前じゃないね。

感謝。豆鉄砲より
  

Posted by 大津屋物産株式会社 at 10:29スタッフブログ

2010年08月02日

豊橋の地域銘菓 奮闘中!

今日、ある和菓子屋さんと話をした。

「豊橋に地域銘菓を作りたい」と。

素材が・・・青じそ、うずらの卵。。。

ん〜、パッとしない。。。

それをお菓子にって。

(ー_ー#) 「・・・きびしい」

でもアイデアを運ぶのが大津屋だから・・・あきらめません。

アイデア募集中!

豆鉄砲より
  

Posted by 大津屋物産株式会社 at 18:44スタッフブログ

2010年07月30日

沼津支店です

昨夜から今朝にかけて
どしゃぶりの雨とカミナリ・・・

箱根は雨の影響で早朝通行止めでしたが、
お昼近くからは、照りつける太陽が顔を出し始め
夏の日差しが厳しくなってきました。

さて、当社は80周年を迎えましたが
企業が存続する確率をご存知ですか?

存続する確率
10年企業・・・10社に1社
30年企業・・・100社に1社
80年企業・・・1000社に1社以下

創業200年以上の歴史のある企業
日本・・・3100社
ドイツ・・・・800社
オランダ・・200社
中国・・・・・・・9社
インド・・・・・・3社
韓国・・・・・・・0社

なんと日本は、世界全体の4割を占めています。!!

老舗企業大国ニッポンです。

世界最古の会社は日本なんです。

このつづきは、次回ブログで・・・(スタッフ:感性の扉より)  



   

Posted by 大津屋物産株式会社 at 16:22スタッフブログ

2010年07月23日

祝!ブログ第一号

80周年、ありがとうございます。

これも全て支えて頂いた皆様(お客様・仕入先様)と

コツコツと頑張ってくれた社員さんのおかげです。

これから100年企業を目指して、マメにコツコツとブログしていきたいと思います。

読む人がいなくてもガルバンゾー!

豆鉄砲より


  

Posted by 大津屋物産株式会社 at 19:24スタッフブログ